



田植えの澄んだ田と借り入れ前の麦、窓の外の柏葉アジサイとぐみ。
はっきりしない木曜日、朝の天気は日差しがありますが午後は雨模様、もう梅雨入りかもしれません、今年の柏葉アジサイは大きな花を咲かせました、窓越しのぐみのみ、ようやく終わった田植えとこれから借り入れの麦、季節は変わりますね。
黄金色に色付いた麦の穂が実る頃、麦にとっては実りの季節、(麦の秋)名付けた、日本人らしい感覚、今日の竹林の木漏れ日、少し顔を出した破竹。
小満 次候 ベニバナ咲くとあります、古代エジプトから染料として利用されていた紅花、あたり一面に咲くと化粧の紅を取るため花摘みが始まる、
五月二十一日日ごろから六月五日までを小満と呼びそれぞれに旬の農業行事が表現されており合わせた農作業や食の表現が表され季節を改めて感じるように工夫されている、季節の節目にできた食べ物は健康の源、昔の人の知恵でもあります。